雑談
スパルタン大会にでてみた / 新潟ガーラ湯沢2022

2022年9月17日(土)に新潟で開催されたスパルタンに出場してきた
噂には聞いていたのですが、本当に過酷だった。
ですが来年も出ようと盛り上がるぐらいには楽しめた。
来年の自分のために簡単に記録を残して思い、記事を書くことに決めた。
16日の夜19時38分の越後湯沢行きの新幹線に乗り込み向かった。
結構混んでいて一緒に出場する2人とは別の座席で向かう。


到着してホテルに向かう前に軽く飯を食べるため、適当に居酒屋へ。
タレカツがどうやら名物のようで明日のためにしっかり食っておこうとタレカツ丼を食べた。うますぎる。
レース前日では合ったがビールも2杯飲んで準備万端。
それからタクシーに乗り10分ほどでホテル到着。

受付に人がいなくて、色々と迷ったが併設しているファミマでどうやら鍵がもらえる仕組みだったようでなんとか部屋に入る事ができた。
当日は、いつ会場に行けばいいのかよくわからなかったのだがとりあえず早めに向かおうと7:00にホテルを出発して歩いて駅近くまで移動、タクシーを捕まえて、会場入り。


僕たちのレース出走時間は10:45だったのでどうやら9:30までに会場行けばよかったようだった。


かなり早く着いてしまってグダグダして時間を潰した。
時間が来たので受付を済まして待合で諸々レースの準備。
久しぶりのこういうイベントでかなりテンションが上がってきた。
10:30ごろに出発地点に移動してMCから説明を受けていよいよレース開始。

まず目の前の激坂を登るのですが、ここが本当に辛かった。一番きつかったと言っても過言ではない。

おそらく1時間ぐらいかけてなんとか山を登り切った。そこから少し走って初めての障害物。
普段やる事ない動きだったのですが、意外とあっさりクリアできた。
この後も、みた事ない障害物がいっぱいあったが、チームでクリアしていった。
できなかった障害物があるときはバービージャンプ30回行なうのだが、仲間で共有することができるのがチーム戦の良いところだと思った。
特別大きな休憩をしていたわけではないのだが、スタッフに残り時間を聞くと意外とないことを知って、途中からかなり急ぎ足でレースを進めた。
さきに終了時間を聞いておけばよかった。ちなみに今回は17:00が最終時間だった。
途中諦めそうになったのだがなんとかゴールできそうとなり最後頑張った。
それでもおそらく2つほど障害物が時間オーバーでクローズされていた。
とはいえ、ほぼ全ての障害物をやる事ができ時間内にクリアできたので初参戦にしてはよかったのではと思う。
最後にみんなで最終障害物を飛び越えてゴールできた。

みんな怪我なくゴールできたのが本当によかった。
ゴンドラで下山して駅までタクシーに乗ろうと思ったのだが、捕まりそうになく30分ほどかけて歩いて下山。意外と元気。
駅近の美味しそうなトンカツ屋があったので入ってトンカツ定食を。
いやー、これ本当美味しすぎた。
朝ご飯食べてからほとんど何も固形物を食べず21kmを走った後に食べるトンカツは凄まじかった。


食後は、タクシーを捕まえてホテルへ。
もう全てから解放された後の風呂も最高すぎた。
翌日はいつも通り6:00に起きてしまい朝散歩。この町はあらゆるところに足湯がありとてもよい。
ホテルに戻り、皆が起きてきたので帰宅準備をして10:00にチェックアウトして歩いて駅へ。
駅前のお寿司屋でちらし寿司を食べて越後湯沢を後にした。
今回スパルタンレースは初めての参加だったのでイマイチ時間配分や要領がわからなかったが、次回出るときはもっと上手くレースを運べると思う。
来年も出ようということになっているので、来年に向けてトレーニングをしていこう思う。
お疲れ様でした。